音楽のない人生はどのようなものでしょうか ?
子供の頃初めて買ったCDは、ミスチルだったとおもう。ブックオフで見つけた。そこでとんねるずやチューブ、小田和正なんかも買った。
中学生の夏に桑田佳祐の波乗りジョニーが、毎週一位だったのを覚えている。あの曲は大好きで今でも夏の定番ソングとなっている。伝説の茅ヶ崎ライブなんかもやっていて、少しづつサザンオールスターズにハマっていったのを覚えている。
中学校3年生くらいになると、ゆずや19、スピッツなんかが流行っていて、ギターの練習をするようになった。
高校生になったら部活でバンドを始めた。
自分の人生でいろんな時代に聞いていた音楽があって、それぞれに思い出がある。その音楽を聴くと、当時の記憶がよみがえってくる。


コメント